探究学習

【詳細レポート】「こじゃんと探究Fes2024」が開催されました

こじゃんと探究

こじゃんと探究Fesには高知県内の3つの高校、同じく県内企業5社が参加。高知県教育委員会に後援いただき、高校生が探究成果をプレゼンし、それに対して企業がフィードバック、相互にディスカッションなどが行われました。

高校/学校の探究担当の先生向け探究学習支援サービス『TimeTact』 CSRの枠を超えた教育投資『TimeTact』

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「高校向け探究学習サービス『TimeTact』」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2024年3月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。

【企業のCSR広報ご担当者様へ】
CSR広報活動の強い味方!
探究教育を通して、学校と繋がるさまざまなメリットを提供しています。


まずはお気軽に「教育CSRサービスページ」より資料をダウンロードください。
また無料相談も可能です。些細なご相談やご質問、お見積りなど、お気軽にご相談ください。

「こじゃんと探究Fes2024」活動概要

探究学習とは…

通常、高校の総合的な探究の時間に、生徒自身の関心や好奇心を基に、自ら学習のテーマを選び、研究や実践を通じて深く探究します。従来の学校教育における知識の詰め込みや一方的な教授法とは異なり、生徒が主体的に学び、自分の考えを深め、新たな知見を生み出すことを目指しています。

探究学習では高校生が自らの興味や問題意識をもとに学びを深めることことを目標としています。これにより、批判的思考力、問題解決能力、創造性など、21世紀に求められる様々なスキルを育むことができます。また、自分自身の学習プロセスを管理する自己調整学習能力も養われます。

開催概要開催日:2024年2月10日(土)

方法:オンライン(Zoom)

参加企業

(順不同)

株式会社高知銀行(以下、高知銀行)

株式会社サニーマート(以下、サニーマート宮崎)

株式会社ミロク製作所(以下、ミロク製作所)

ニッポン高度紙工業株式会社(以下、ニッポン高度紙)

高知職業能力開発短期大学校(以下、ポリテクカレッジ高知)

参加学校

(順不同)

高知小津高等学校(以下、高知小津高校)

高知国際高等学校(以下、高知国際高校)

高知丸の内高等学校(以下、高知丸の内高校)

実施内容1.探究成果発表

2.企業からのフィードバック

3.企業テーマ探究

4.探究成果発表

5.企業紹介

実施のねらい地元の若者と企業が直接結びつくことで、新たな地域価値創造を一緒に目指す​

生徒:生徒同士が自ら問いを立て解決する力を醸成するとともに、地域の魅力を再発見する​

企業:社会に求められていることを生徒に伝えることで、未来を担う人材育成に貢献する​

探究成果発表会の内容

前半の発表では各チームが探究した成果をプレゼンテーション方式で発表し、それに対して企業の方々にフィードバックをいただき、内容についてディスカッションしました。テーマは以下の表の通りです。

高校テーマ
高知小津高校海外のフェアトレード商品と私たちの関わり
高知国際高校こうこうせいの店
高知丸の内高校人の悩む心理
高知丸の内高校グレーゾーン問題

その一部を紹介します。

高知丸の内高校の「人の悩む心理」についての事例

探究発表

高知丸の内高校の生徒は自身が心理系の職業に就きたい、人に相談されることが多いという背景から、人の悩みと精神疾患との繋がりについて探究しました。

悩みの定義をし、集団の中に悩みの原因を見出していました。その中でも精神的に不安定な高校生の原因にていて考え、その集団の複雑性について発表しました。

 

参加した企業の方々からのフィードバック

ニッポン高度紙の松岡様からは「なぜこのテーマに選んだか、理由がはっきりしていることが良かった」とご好評いただき、探究の成果は自身の体験と合致するのか?という質問をされた際には、内容が当てはまることを報告していました。

また、質疑を総括して「自身の子供も周りの子供と比べてはいけないのでは?」と一つの学びに繋がりました。

高知銀行の伊藤様も同様に、「自身の子供と当てはまることがあった」「また、悩みに直面した時、どのように乗り越えたか?」と加えて質問し、「自分だけでも自分のことを理解することを大切にした」と回答していました。

また、質疑を総括して「年齢関係なく、必ず発生することなので良い学びになった」とご好評いただきました。

ポリテクカレッジ高知の横山様からも「ずっと続くテーマだと感じた」「またどうして相談されることが多いのか?」という質問位対して、

「アドバイスをするのではなく、ただ聞くことを意識することが大切」と回答していました。

高知銀行の西村様から進路決定の理由についての質問があり、

中学生の時に自信がスクールカウンセラーにお世話になっており、周りの生徒と話をする中で相性があることに気づき、「自身も誰かにとってのあたりのカウンセラーになりたい」と回答していました。

企業探究

後半は高知小津高校、高知国際高校、高知丸の内高校の生徒が混ざるように2チーム作り、それぞれ企業探究を40分という短い時間で行いました。

グループワークは

・自己紹介(5分)​

・グループ内でテーマのディスカッション(25分)​

・発表、進行役より講評(10分)​

といった流れで、企業の方々と、高校生が協働し探究を進めました。

テーマとして、

高校生も大人も同時に楽しめる番組を提案しよう!

という高知さんさんテレビの探究テーマで活動しました。

事例を1つ紹介します。

高校生と企業の方々がそれぞれの興味を出し合い、どれとどれを掛け合わせるかといったように話し合いを進めました。

話し合いの中で、江頭2:50というワードが興味を集めました。「番組を作るには?」といったことを考える中で、真逆のものが興味を惹きつけるのでは無いかという話し合いになり、「江頭2:50とクラシック」「江頭2:50と心理学」を掛け合わせるようなプランになりました。このプランは、「どのような人が見るのか?」を意識して作られており、「高校生だけではなく、家族で見ることで、面白い番組になるのではないか」という、視聴者がより鮮明に描けたものになりました。

司会進行からのフィードバックとして、

「アイデアを考えた後に家族で見ることが大切だというところに気づき、発散させているように見えるが、逆に大切な部分に気づけている点が良かった。どんな人たちが見るかは大事な価値観。」とフィードバックがありました。

探究成果発表に参加した企業の方の感想

アイデアの独創性や、探究プロセスがしっかりしていたことを評価していただきました。企業目線での鋭いフィードバックもありましたが、熱心に探究に取り組む高校生を応援する声が非常に多く寄せられました。

 企業の方の感想(一部)

  • 具体的事象について探究すること、インタビューやアンケートなど実践を伴って探究することや、探究したことを発信することの重要性を学びました。
  • 若年層の課題であったり、考えをリアルに聴けたことが良かった
  • 高校生の考えることが本当にわかりました。発表している姿が真剣でした。

探究成果発表に参加した生徒の感想

高校生にとっては難しい部分もありましたが、グループの探究活動や企業の方々とのコミュニケーションを通して新たな視点や価値観を身につけることができた生徒も多くいました。

参加した生徒の感想(一部)

  • 企業視点のご意見が参考になりました
  • 自分で発信する活動を行うことが大切だとわかりました。
  • 人との関わり方や、フェアトレード商品など、今後、意識してみようと思えるようなプレゼンを聞くことができ、心に残りました。
  • 具体的事象について探究すること、インタビューやアンケートなど実践を伴って探究することや、探究したことを発信することの重要性を学びました。

今後もStudy Valleyと高知さんさんテレビは、探究の成果発表会などを通じて、県内企業と高校生をつなぎ、地域の魅力創生、人材育成に取り組んでいく予定です。

高校/学校の探究担当の先生向け探究学習支援サービス『TimeTact』 CSRの枠を超えた教育投資『TimeTact』

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「高校向け探究学習サービス『TimeTact』」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2024年3月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。

【企業のCSR広報ご担当者様へ】
CSR広報活動の強い味方!
探究教育を通して、学校と繋がるさまざまなメリットを提供しています。


まずはお気軽に「教育CSRサービスページ」より資料をダウンロードください。
また無料相談も可能です。些細なご相談やご質問、お見積りなど、お気軽にご相談ください。

【この記事の監修者】

田中 悠樹|株式会社Study Valley代表

田中 悠樹|株式会社Study Valley代表

東京大学大学院卒業後、ゴールドマンサックス証券→リクルートホールディングスに入社。同社にて様々な企業への投資を経験する中で、日本の未来を変えるためには子どもたちへの教育の拡充が重要であると考え、2020年に株式会社Study Valleyを創業。
2020年、経済産業省主催の教育プラットフォームSTEAM ライブラリーの技術開発を担当。
2024年、経済産業省が主催する「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会」に委員として参加している。