お知らせ

【報告】Google for Education™ 主催「Technology Partners Forum 2021」に代表の田中が登壇しました

2021年10月21日(木)、Google for Education が主催する「Technology Partners Forum 2021 Google for Education」に弊社代表の田中が登壇しました。

講演テーマは「Google Workspace for Education と『TimeTact』で作る、オンラインだけど地域密着プロジェクト」。福島県矢祭町と取り組んでいる地域探究プロジェクトです。この記事では、講演の内容をダイジェストでお届けします。

地域探究や Google Workspace for Education の活用にご興味のある方はぜひお読み下さい。

【登壇者情報】
株式会社 Study Valley 代表取締役 CEO 田中 悠樹
矢祭町教育委員会 教育課長 高橋 竜一 氏

TimeTactとは

探究学習を進める際に必要な教材やノウハウのみならず、今まで気軽に繋がることができなかった民間企業との連携を担保できるプラットフォームです。身の回りにある課題を起点に、社会と繋がることで教室に閉じない、社会に開かれた学びの場を提供します。

このプラットフォームを活用することで専門的知識の習得と、創造的で論理的な思考の掛け合わせによって社会の課題やその解決策を見出す力を養います。

>TimeTactの公式サイトはこちら  

高校/学校の探究担当の先生向け探究学習支援サービス『TimeTact』 CSRの枠を超えた教育投資『TimeTact』

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「高校向け探究学習サービス『TimeTact』」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2024年3月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。

【企業のCSR広報ご担当者様へ】
CSR広報活動の強い味方!
探究教育を通して、学校と繋がるさまざまなメリットを提供しています。


まずはお気軽に「教育CSRサービスページ」より資料をダウンロードください。
また無料相談も可能です。些細なご相談やご質問、お見積りなど、お気軽にご相談ください。

防災教育を通じた地域理解、学びの機会を

矢祭町は2019年、台風19号の影響で孤立集落が発生するなど、地域教育において災害への備えが重要な意味を持ちます。また、矢祭町には中学校までしかなく、高校、大学と町の外へ出ていくことから、早期に地域理解を深めるため、防災教育を通じて地域について学ぶ機会を設けました。

ICTをフル活用した地域プロジェクト

そこで、近年注目されているSTEAM教育の考え方を取り入れながら、GIGAスクール構想で配布された端末、Google Workspace for Education と、TimeTactを利用して子どもたちに学び合い、教え合う機会を提供しています。

学校ではなく教育委員会が主導して活用事例を構築

今回のプロジェクトの特徴の一つは、学校ではなく教育委員会が主体となってプロジェクトを進めていること。コロナ禍もあり学校の先生は多忙を極めます。そこで教育委員会が主導で活用事例を構築していくことで、学校の先生へのメリットを明確化し、活用法を提案されています。

TimeTactによって Google Workspace for Education の成果物を外部専門家がフィードバック可能に

では Google Workspace for Education と、TimeTactの具体的な利用方法についてです。生徒たちはフィールドワークを通じて制作した防災マップなど成果物を Google Workspace for Education へ蓄積していきます。

この Google Workspace for Education を、TimeTactと連携させることにより、外部の防災の専門家がTimeTact上で生徒の成果物を確認し、フィードバックを行うことを可能にしました。

矢祭町の生徒たちは、地域を探究して作った防災マップに対し、東京にいる専門家からアカデミックな知見を踏まえたコメントを貰えるのです。

このように、現在進行形で行われている「地域密着プロジェクト」について、ご報告させていただきました。

>TimeTactの公式サイトはこちら  

ABOUT ME
この記事を書いた人:Study Valley 編集部
探究No.1メディア”Far East Tokyo”編集部です!執筆陣は、教育コンサルタント、元教員、教育学部大学院生など、先生方と同じく、教育に熱い思いを持つStudy Valleyのスタッフ陣です。子どもたちがわくわく探究する姿を思い浮かべながら制作しています!先生方のお役に立ちますように。Twitterフォローで記事更新情報が届きます。
高校/学校の探究担当の先生向け探究学習支援サービス『TimeTact』 CSRの枠を超えた教育投資『TimeTact』

【高校の探究担当の先生へ】
当メディアを運営する私たちStudy Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、全国の高等学校様へ、探究スペシャリストによる探究支援と、社会とつながるICTツール「高校向け探究学習サービス『TimeTact』」を提供しています。

現在、探究に関する無料相談会を開催中です。探究へのICT活用や外部連携にご興味ある方、お気軽にご連絡下さい。ご予約はこちら(2024年3月現在、問い合わせが急増しております。ご希望の方はお早めにご連絡ください)。

【企業のCSR広報ご担当者様へ】
CSR広報活動の強い味方!
探究教育を通して、学校と繋がるさまざまなメリットを提供しています。


まずはお気軽に「教育CSRサービスページ」より資料をダウンロードください。
また無料相談も可能です。些細なご相談やご質問、お見積りなど、お気軽にご相談ください。

【この記事の監修者】

田中 悠樹|株式会社Study Valley代表

田中 悠樹|株式会社Study Valley代表

東京大学大学院卒業後、ゴールドマンサックス証券→リクルートホールディングスに入社。同社にて様々な企業への投資を経験する中で、日本の未来を変えるためには子どもたちへの教育の拡充が重要であると考え、2020年に株式会社Study Valleyを創業。
2020年、経済産業省主催の教育プラットフォームSTEAM ライブラリーの技術開発を担当。
2024年、経済産業省が主催する「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会」に委員として参加している。